EARTH FAMILY FESTIVAL
2024in京都
~クニヅクリ体験をしよう~
分かち合い・結び合い
ギフトをシェアして
循環する世界へ
まつりを通じて、日本の地球家族として集ろう
2023 Earth Family Festival(宮崎県開催)で
「地球市民宣言」を掲げ、よりグローバルで
調和のとれた世界を提案いたしました。
長い歴史のなかでたくさんの移民や文化を
当たり前に受け入れ和合させてきた日本。
今その日本人のポテンシャルを世界に発揮し
平和を生み出す役割を担っていく必要があると考え
世界の先住民族の皆さまをご招待して
“まつり”という日本文化を通して
地球家族として交流する場を設けてまいりました。
今回の京都では地球の中にある
「日本という家族」で集まり
改めて日本の本来持つ和合し文化として
融合させる力を見直し
日本のポテンシャルを発見していく場を創る。
日本の国をその長い歴史の中で
まとめてきた京都で
「クニヅクリ」という観点から
日本の歴史を学び、体験する
合わせて現在日本の多くで生まれている
エコヴィレッジなどのコミュニティを
「現代のクニヅクリ」の現場と位置付け
自然と共生するエコロジカルな暮らしを
ご紹介していきたいと思っております
アースファミリーとしてつながる時間を共有し
日本と世界の文化交流をしよう
クニヅクリとはコミュニティーの創造
「クニ=コミュニティー」
私たちが今必要だと考える
コミュニティーは
ある特定の目的を持った
集団ではなく
生活をしていくための母体
としてのコミュニティー
そこに集まる人々が、自分たちの暮らしや
生き方に合う環境を共同で生み出し
これからの社会の枠組みを広げていく…
そういった社会的な側面を持つ
コミュニティーから
心地よい社会の仕組みが
できてくると考えています。
日本各地にあるエコヴィレッジ・
コミュニティーの取り組みをご紹介し
ネットワークを構築する場を創っていく。
そこには防災関連や被災地の避難、支援
被災後の暮らしに対しての提案も含まれており
私たちが今後の日本の自然環境で
よりよく暮らす方法を共に考え
伝え合っていけたらと思っています。
このような新しい“クニ“のヴィジョンを
これまでの日本の伝統文化や歴史と共に表現し
アースファミリーの世界観を
京都から世界へ発信いたします。
10日㊐
ステージ 10:00~17:00
マルシェ 10:00~17:00
10:00~16:00 | 【ワークショップ】灯篭づくり |
10:30~11:30 | 音楽ライブ:MUKUNOKAMI |
11:30~12:30 | カミサマ紙芝居:紙芝居師なっちゃん |
12:00~14:00 | 【ワークショップ ※有料】:発達ワークショップ
梅田幸子・ケプリ夫人 |
13:00~14:00 | トの教え「スサノオのお話」:林泰寛・三井基志・Tokky |
13:30~14:10 | 【クニヅクリブース】クニヅクリトーク:屋久島・鈴木洋見、優花 |
14:00~15:00 | 音楽ライブ:マリオ&はる |
15:00~16:00 | 竹取物語:アート・コラボレーション |
16:00~17:00 | 盆踊り:奈良躍遊会 |
16:00~16:40 | 【クニヅクリブース】クニヅクリトーク:時ちゃん、ヒデキ社長 |
11日㊊
ステージ 10:00~17:00
マルシェ 10:00~15:30
セレモニー 18:00~20:00
10:00~16:00 | 【ワークショップ】灯篭づくり |
10:30~11:30 | ハーモニカ&ギター:あらいなおこ・中村浩一 |
11:00~11:40 | 【クニヅクリブース】クニヅクリトーク:青森・中原稔、優花 |
11:30~12:30 | 縄文一万年海洋民族ラピュタの島!:武内一忠 |
12:30~13:30 | 【ワークショップ ※有料】宇宙の暦で地球家族を見つけよう!
:小原大典 |
13:00~14:00 | 秦氏とおとぎ話:斎名智子・土御門兼嗣・天の時 |
14:00~15:00 | 歌&三味線:Ricca |
14:00~14:40 | 【クニヅクリブース】クニヅクリトーク:岐阜・飯沼正樹、優花 |
15:00~16:00 | 演劇:京都御霊レボリューション奇譚 |
18:00~20:00 | 【セレモニー】
平和を謳うセレモニー:奈良裕之・總水とおま・優花
音と書:安田舞・山田ヒロミ |
マルシェ
京都地産の野菜や食べ物、工芸品。日本各地から参加するハンドメイドやアート作品。
スイーツやフードなどの飲食物の販売。ヒーリングや整体、占いなど多彩な店舗が集うマルシェを開催。
ステージ
MUKUNOKAMI
2011年東京で結成。2012年より三重県伊勢市に移住し、伊勢を拠点に 北は北海道、南は沖縄まで、全国的に活動するナチュラル原始力夫婦音楽ユニット。
日本だけでなく、台湾、アメリカといった海外でも音楽を展開。アコースティックギターを携え、 独特なゆらぎ を持った、透明で、且つ力強さも兼ね備えるシンガーソングライター・ツダユキコ(唄・ギター)の唄声と一度観たら忘れられない、型にはまらない原始力パフォーマー・かめたーまん(唄・太鼓・ダンス) のパフォーマンスからなる、唯一無二の音楽ユニットである。
オリジナル曲から日本の民謡、アジアの民謡などを織り交ぜパワフルでのびやかな歌声と重なる声のハーモニーで、変幻自在&縦横無尽のエネルギーとともにその空間に祝福と祈りを届ける。
https://officeawauta.wixsite.com/mukunokami-official
音楽フェス 10:30~11:30
10日
能登半島地震・能登豪雨復興応援紙芝居
『能登のスピリッツと能登に棲まう龍の物語』
7月14日生、石川県金沢市出身。
明治学院大学社会学科卒業後、NHK金沢放送局契約アナウンサーに。
退局後、フリーアナウンサーを経て紙芝居師なっちゃんとしての活動を開始。全国その土地に伝わる昔話や慣習・伝説を元にしたオリジナル紙芝居、
古事記・日本書紀・風土記など、日本の神話や仏様をモチーフにした『カミサマ紙芝居』を掲げて全国で活動している。故郷・能登半島地震、能登豪雨を機に、能登の伝説や神話を新しく紙芝居に遺す活動も開始。
いしかわ観光特使/第2回ニッポン全国街頭紙芝居大会優勝
10日
カミサマ紙芝居 11:30~12:30
マリオ&はる
〇旅の音楽家 丸山祐一郎【マリオ】
ブラジルの一弦琴ビリンバウ(最古の弦楽器)ソロ奏者。ボサノバ・サンバギタリスト。 民族楽器奏者。水カンリンバ考案者。(生きたお水とジュースの空き缶で作る創作楽器)
ギターの勉強で憧れのブラジルに渡った際、運命的に一弦琴のビリンバウに出会う。ビリンバウは弓矢の形をした世界最古の弦楽器といわれる。マリオは、知る人ぞ知るそのビリバウのソロ奏者。独自の奏法を確立し、本場ブラジルでも最大級の賛辞を受ける。一本の弦でありながら、全身で奏でられる幽玄でまっすぐなその音は、魂に響く音は天と地を繋ぐ祈りの音。唱歌ふるさとの地、長野県飯山を拠点に40種もの民族楽器や自然の音を奏でる楽器を愛車ランクルに満載し、相棒”はるちゃん”と二人で年の半分以上、全国・海外を旅し、その場に応じて変幻自在のマリオワールド”一期一会”のコンサート活動やワークショップをする。鋭い直感の持ち主で、行く先々で素敵なミラクルが起き、ココぞという時に虹が架かかること数知れず!!の虹を呼ぶ男。山岳画家でありボーイスカウトの名物隊長だった尊敬する父の熱~いハートを受け継ぎ育ったマリオは、子どものまんま大きくなっちゃったみたいなみんなの人気もの!最近はウクレレにハマり中!
ビリンバウ演奏⇒ http://ameblo.jp/mizukanrinba/entry11649442909.html
〇こやまはるこ【はるちゃん】愛する相棒マリオのオクサン
こどもたちが大好きでマリオと共に旅をし、マリオと一緒にギターを奏で歌ったりするが、本業は筆文字のデザイナー。筆文字ならではの、「心の表現」を大切に、イメージを形にする筆文字のロゴ制作や書作品を創作するもうひとつの顔ももつ。人前に出るのが大の苦手だったが、マリオとの出会いで180度一変し、まさかの人前で演奏して回る人生に!出会いのお陰でみんなのこころに虹をかける!念願の筆文字絵本『この足あとなーに?』を出版し夢が叶う!!
10日
音楽ライブ 14:00~15:00
トの教え「スサノオのお話」
出演
林泰寛・三井基志・Tokky
スサノオの実像に迫る! スサノオを冷静に正しく評価することはとても重要。若いころ、イタズラのレベルを超えた数々の悪行に手を染めたスサノオが、瀬織津姫によって改心の機会を与えられ、過去の行いを反省し、しがらみを断ち切って大活躍! そのスサノオのDNAを引き継ぐ大己貴命・恵比寿神などの子孫たちの偉大な働きによって、日本の国が守られてきたことを、祝詞解説を通じてお知らせします!
10日
トの教えちゃんねる 13:00~14:00
林泰寛
1961年4月鳥取県八上(現八頭町)生まれ。2011年夏に六甲山で、瀬織津姫の磐座を特定し、以後、六甲比命神社の世話人をしながら、ホツマと各地の神社・伝承との関係を探る。出身地の因幡に伝わる白兎と天照大神の邂逅伝承の掘り下げをきっかけに、文章執筆を開始、『八上 神秘の白兎と天照大神伝承』、『天照大神・瀬織津姫の因幡行幸』の2冊の著作を出版。研究レポートとして、『六甲山 瀬織津姫・白山姫と和歌姫』を上梓。2014年末、アマノコトネ様のお声掛けにより、瀬織津姫様との対話の機会を頂戴し、『トノヲシテ瀬織津姫さま言霊リメンバリング』を出版。
Profile
三井 基志(みついもとゆき)
Profile
トの教え エバンジェリスト
神さまオタク
比較宗教学・意識研究家
漫才ユニット 日本アセンション協会 ゼルム氏
フリースクール アポロ代表
(発達障がいサポーター)
国際ドラム缶風呂協会 会長
古民家・空き家を活用して居場所づくりしてます。
「竹取物語」
/アートコラボレーション
音楽×朗読×舞踊+観客参加=創作舞台
日本最古の物語『竹取物語』を多様なアートのコラボと観客の皆様の参加で新たに生み出します!一期一会の創造をさあご一緒に!
12月14日伊勢公演に先駆けて、京都に集う皆様とのスペシャル公演。
3.プログラム! 創作舞台『竹取物語』〜テーマソング【めぐり】〜
松本志摩 舞 art core
三浦通澪湖 朗唱 澪音光至
内山涼湖 舞 美術家
ツダユキコ シンガーソングライター
かめたーまん 原始力パフォーマー
伊藤昌子 沢井忠夫箏曲院講師 音蔵
10日
竹取物語 15:00~16:00
創作舞台『竹取物語』テーマソング「めぐり」
演出
原曲 琴 蛍狩り / 編曲 ツダユキコ 歌詞 松本志摩
唄 ツダユキコ、内山涼湖、三浦通澪湖
手話 内山涼湖、三浦通澪湖
手話指導 伊勢市聴覚障害者福祉協会
伊勢市では、手話についての理解を深め、手話を使って安心して暮らすことができるまちを目指し、伊勢市手話言語条例を制定しています。今回は、その取り組みの一環として、テーマソング「めぐり」を皆さんと一緒に手話で表現。
◆竹取物語 YouTubeプレイリスト
https://youtube.com/playlist?list=PL45MKtY599WYtfFiH8hKxwwmdI5Vz2K7i&si=2hQUm3tgWgkPPEfs
◆館文インスタ
https://www.instagram.com/ise_kanbun/
◆竹取物語 インスタ
https://www.instagram.com/ise_taketori/
◆竹取物語 twitter
https://twitter.com/ise_taketori/
奈良躍遊会
奈良躍遊会(ならやくゆうかい)
「遠い昔 盆になるとあちこちでご先祖様と一緒に、老いも若きも一つの輪になって踊る、その踊りの輪の中心では地元の人が音頭を取る。そんな懐かしい それでいてワクワク楽しい盆踊り空間を現代の世に再び甦らさせたい!」
そんな思いで活動している奈良躍遊会は、各地の盆踊り大会からの出演依頼を受け、奈良市や京都市など広範囲で演奏を行っている。企業の夏祭りや老人ホームでの慰問活動なども行い、メディアにも複数出演。
ご先祖様や見えない世界と人々を繋ぐ盆踊りという日本独特の文化と、その魅力を伝え続けている。
<メンバー紹介>
〇躍遊 太一 YAKUYU TAICHI (躍遊会会長 高岡伸和) 音頭・ギター・太鼓・キーボード
〇躍遊 日呂若 YAKUYU HIROWAKA 音頭・バック演奏・何でもこなす奈良躍遊会サウンドの中心
〇躍遊 十兵衛 YAKUYU JYUBE 音頭、ベース、音響、お囃子
〇躍遊 舞歌 YAKUYU MAIKA 音頭、太鼓、お囃子
〇躍遊 ゆるり YAKUYU YURURI 音頭・太鼓・キーボード
〇躍遊 マハロ YAKUYU MAHALO お囃子、太鼓
〇躍遊 びゃっ鼓 YAKUYU BYAKKO 音頭、三味線、太鼓
〇躍遊 いちか YAKUYU ICHIKA 音頭、太鼓、お囃子
〇躍遊 お藤 YAKUYU OFUJI 太鼓、ベース
〇躍遊 ケンシロウ YAKUYU KENSHIROU エレアコスティックギター
ホームページ:https://narayakuyukai.amebaownd.com/
10日
盆踊り 16:00~17:00